top of page
img_web_bg-02.png
Rooot_LOGO_M.png

ファンをよりファンに

Twitterを活用したファンコミュニティ促進サービス

利用サービス数

(2022年8月20日現在)

148

高いリピート利用率

2回目利用

55.1

%

3回目利用

19.2

%

 Rooot(ルート)とは 

「Rooot」は、ファンの方によりファンになっていただくために、Twitter上でユーザー同士(ファン同士)で盛り上がれるキッカケや、ユーザー同士(ファン同士)で繋がるキッカケを与えるサービスです。具体的には、Twitter上で特定のハッシュタグが付いたツイートに「いいね・RTしたユーザー」に「ポイント」をプレゼントできるサービスです。ユーザーは獲得した「ポイント」を使って、Roootが用意する特設サイト内で景品やグッズ等への抽選に応募等ができます。

 Roootでキャンペーンを実施することで、ツイートをバズらせるための仕掛けをたくさん仕込むことができます。 

売り上げアップ (1).png

いいね/RTの増加 

キャンペーンTweetに対して「いいね/RT」などのエンゲージメント数の増加

吹き出しのアイコン8.png

ハッシュタグの拡散

ハッシュタグを拡散させてTwitterトレンドに上位表示

フリーの握手アイコン.png

ファンコミュニティ強化

ファン(≒フォロワー)同士を繋げてのファンコミュニティ強化

 サービス概要 

Twitter上で特定のハッシュタグが付いたツイートにいいね・RTしたユーザーポイントをプレゼントできるサービス

001.png

Roootが生まれた背景 

新規顧客の獲得難易度が年々悪化していく中、既存顧客、特にファンを大切にすることの重要性がこれまで以上に高まってきました。そうした中、サービスやプロダクトの提供者側はより質の高いコンテンツや商品を提供することはもちろんのこと、ファンの方によりファンになっていただくためのコミュニケーションや、より楽しんでいただくためのコミュニケーションが必要となります。その上で、ドリコムが長年培ってきたエンターテインメントサービス運営のノウハウを活かして「どうしたらもっとファンの方に楽しんでいただけるか」と考えたことが、「Rooot」が生まれた背景です。
※Roootという名前には「好きな気持を根付かせ広げていく」「みんなの好きが根っこのように繋がっていく」「木(応援する対象)を根(ファン)が広がって支え大きく成長させる」という想いが込められています。また「3つのo(ooo)」を運営⇔ファン⇔ファン」と見立て、「運営⇔ファン」だけではなく、「ファン⇔ファン」の繋がりも重視しているという想いを表しています。

Roootとは

インスタントウィンとの違い 

【目的】【手段】 

002.png

【参加者心理】 

003.png

【体験】【結果】 

004.png
インスタントウィンとの違い

活用事例 

提供開始に先立ち、株式会社バンダイナムコアーツ様、オリオンビール株式会社様、コミックスマート株式会社様、株式会社サムザップ様にご活用頂いた際の事例となります。

007-W.png

株式会社バンダイナムコアーツ様 

005-W.png

オリオンビール株式会社様 

008-W.png

コミックスマート株式会社様 

006-W.png

株式会社サムザップ様 

活用事例

ご活用インタビュー 

活用インタビュー

資料請求/お問い合わせ 

導入に関するご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。担当チームがお答えいたします。

株式会社ドリコム

https://drecom.co.jp/
Rooot担当者

株式会社MOTTO

https://motto.id/
Rooot担当者

©︎ Drecom Co., Ltd. MOTTO, inc. All Rights Reserved.

bottom of page