
ゲームクライアント様向け
紹介ページ
Roootのサービスを最も多くご利用いただいているのがゲームクライアント様です。
ファンのTwitter(X)利用率の高さとゲーム内アイテム配布の気軽さから費用対効果のよいTwitter(X)プロモーションサービスとして高い評価をいただいております。
サービスの企画・監修
Roootはゲームクライアントへのマーケティングコンサルティングを行うMOTTO社と共同開発・運営をしています

株式会社MOTTO
代表取締役 佐藤 基
株式会社ドリコム、エキサイト株式会社を経て、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。入社後は一貫してモバイルビジネスのマーケティングを担当。スマホゲーム 「逆転オセロニア」担当時には、日本最大規模のYouTuberを起用したマーケティングを展開。マーケテ ィング部門の責任者を経て、2018年に独立し、主にモバイルゲームやアプリのマーケティング戦略の立案と実行を支援。
特にスマートフォンゲームのマーケティングは黎明期から現在まで約10年間、100タイトル以上を経験。

ゲームクライアント様における活用シーン


01 リリースタイトルを盛り上げたい
リリース前の事前登録やリリース後のスタートダッシュ時にキャンペーン情報を拡散するために活用することができます。
景品の交換手段も全体報酬、抽選、ポイント交換、事前登録ガチャなどを選ぶことができるためゲームの特性にあわせたプロモーションが打ちやすくなっています。
02 周年イベントを盛り上げたい
Roootの活用で最も多いケースは周年イベントです。
周年またはハーフアニバーサリーイベントのキャンペーン情報を拡散させるために活用されます。
情報の拡散だけではなく、ユーザーへのアイテム還元もできるためユーザー満足度の高いキャンペーンが実施できます。
03 ファンのロイヤリティを高めたい
ファンのロイヤリティを高める施策として活用されるケースもあります。アイテムを還元するだけではなく、ファン同士の交流も生まれるため、リアルイベントの有効な代替手段として考えるクライアント様もいます。
利用したゲームクライアント様の声
Roootではプロモーションを実施したお客様にインタビューを行いご意見をいただいております
利用したキッカケ

フォローやいいねを増やすよりユーザーによるツイート数を増やしたいと思っていました。
インスタントウィンやフォロー&RTは何回もやりすぎて効果がわるくなってきたため他を検討していました。

ファンイベントなどでファンとの交流が充分にできていなかったので、ちょうどよいサービスだと思いました。

実際に利用して実感した効果

満足度200%。ツイート数、フォロワー数、ゲーム内KPIの向上もみられた。ゲームプレイ時間の長いユーザーが積極的に利用してくれていることがデータを見てもわかる。
ユーザーによる質の高いツイートが増えたため、キャンペーンがユーザー主体で盛り上がっているように感じられた。

エンゲージメント数やトレンド上位表示などの定量的な効果だけではなく、タイムラインの賑わいやユーザーの喜ぶ声など定性的な効果も実感できた。

その他の効果
キャンペーン実施によりタイムラインが賑やかになりネガティブな情報が隠されたため、開発陣のメンタルが安定する効果があった。

MOTTO社による企画やドリコムの営業担当の導入フォローがしっかりしていた。利用後のレポートも充実しているので社内への成果報告が捗った。
